本日で2015年が終わります。(記事下記かけのまま公開が年末ギリギリになってしまいました..)
Twitterアナリティクスによる月間トップインプレッションで個人的に気になった技術などを振り返ってみようと思います。( http://twitter.com/somafireより)
1月
交通乗車履歴連動ドラマ! RT タッチdeプロジェクト|新感覚NFC連動アプリ企画 http://t.co/izjiniMAhN
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 1月 7
546件のインプレッション
1月はFeliCaネタ。Suica等交通系ICカードをAndroidスマートフォンのNFCアンテナにかざすと連動ボイスドラマが進行するというもの。
交通乗車履歴はリアル連動アプリやサービスに使うと、スタンプラリーやロケ地巡り(聖地巡礼)など面白い展開が広がると思います。
課題は乗車履歴を管轄するサイバネ協議会や交通事業者の利用許諾ですね。
非営利は公序良俗に反しなければフリー、営利用途はライセンスフィーを定めるなどして活性化することを期待したいところです。
もう一つはモバイルSuicaのアプリからのアクセスですね。こちらは技術的にも課題ありますが。
2月
風雲急 RT NFC決済端末無料配布が広がる(カードBizと僕の勝手気ままログ) http://t.co/0HKWQaKHwm
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 2月 9
458件のインプレッション
USでのApple Payの勢いを示すpayment naviさんの記事。
2016年は国内展開スタートなるか。Apple PayとFeliCa系電子マネーの両対応しうるリーダーの開発もいくつかの端末ベンダーで進めているようです。楽しみですね。
3月
APIサプライヤが整理され、後は市場ニーズ可視化の整理が進むのではなかろうか RT トップVCのAccelがスタートアップを顧客とする新しいB2BとしてAPIビジネスに着目、早くもカンファレンスを http://t.co/UqPEGiUeFI via @jptechcrunch
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 3月 19
351件のインプレッション
今後のスタートアップはいかに自社が付加価値とする機能をAPIとしてプロモートできるかの勝負になる、という方向性の話。インターネット上で同じ機能を実現するAPIは理論上1つでいいので、いかにユニークで価値のあるAPIを提供できるかどうかが重要。
これはビジネスのアーキテクチャで考えると、デバイス、ネットワーク、API(サーバロジック/ストレージ)のレイヤ別戦略でとても大切な観点ですね。
4月
回診ようなのn対nの通信ではペアリング不要なNFC使われています RT 未来医XPO:電子カルテの手入力はもう不要!? 看護師の作業効率を高める「HRジョイント」 - MONOist(モノイスト) http://t.co/EvQIe7woSO via @monoist_today
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 4月 4
250件のインプレッション
メディカル・ヘルスケア領域のバイタル情報取得方法としてNFCをインタフェースとした初期設定不要の直感的UXが好まれているという話。Apple Payをはじめ、決済としての活用が盛んなNFCですが、Connection Handoverによる自動ペアリングと合わせ、NFCのUXとしての活用はスマホ上にNFCがデバイスとして生き残るための1つの道。看護・介護といったリテラシを要求しにくい現場でのデジタル化浸透はとてもわかりやすい例。横展開期待です。
5月
NoSQLで高速&ミッションクリティカル、IoT向けに気になるDB RT 毎秒1400万回のライト(write)を行うNoSQLデータベースFoundationDB、ACIDの条件も満たす http://t.co/LzsHmbbfDX via @jptechcrunch
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 5月 24
146件のインプレッション
2015年は猫も杓子もIoT、ってほんとに猫や杓子がネットにつながってそうな勢いでしたが、大量のセンシングデータを処理するためのNoSQL DBも同様に勢いをつけてきていたと思います。
6月
アランケイのダイナブックの替わりが健康と言う思想。大局的な観点は興味深い RT Apple Watchは、なぜ「iWatch」ではなかったのか:池田純一特別寄稿 http://t.co/pHaaWKHbeY via @wired_jp
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 6月 25
363件のインプレッション
Apple Watchを素材としたAppleが次に向かう方向性がヘルスケアソリューションという仮説。
ジョブズはDynabookを一つの理想解としてソフトウェアのクリエイティビティを最大限に発揮することを目的としていたと思っています。
本記事の著者はApple Watchでより目的を絞り込んだ次の流れを作ろうとしていると定義しています。
私も概ね同意で、さらに言うと、Appleに限らず、PCからスマホへと進化してきたパーソナルコンピューティングの波は、今後は目的別に腕時計やグラス、靴、シャツ、帽子などに個別最適化されると考えています。これまさにIoTの流れですからね。
7月
福沢諭吉先生なら何と訳したか。私案>常識を跳び越えて新しい世界を創り出す「跳創」 RT @ST1966 【「イノベーション」の名訳募集中!】着想転換、技術回天力、爆流、快革、改新、創発・・・我と思わん方は、奮ってご応募下さい。
「イノベーションは『技術革新』ではありません!」
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 7月 2
285件のインプレッション
7月はイノベーション研究の権威である玉田さんの「イノベーション」の日本語訳に対する返信。私の案は「跳創」。いずれにせよ「イノベーション≠技術革新」というのは同意。
8月
遠隔でコンセントをオンに出来るのが今のところNG。経産省規制緩和委員会で対応活動しましたが、コンセントについては認証を機能を付けても駄目でした。安全向上を粘り強くやるしかない RT OTTOの国内販売を自粛。今後は海外で展開 http://t.co/D5dCc7Bohn
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 8月 12
581件のインプレッション
全職R&Dを兼務してた際に取り組んでいた認証型コンセントの経験を基に、Cerevoのリモート制御コンセントに対するコメント。この後独立し、電力サービスに関する仕事もすることになるとは思いませんでしたが。
2016年は電力サービス自由化元年、電話自由化の時のように関連・派生ビジネスも色々と出てくるはずですね。大きなチャンスだと思っています。
9月
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 9月 1
931件のインプレッション
スタートアップによるホームセキュリティカメラの記事。IoT関連領域としてセキュリティカメラもかなり有望だと思います。映像解析で住人判別できるとなれば、その先解析情報をクラウドに寄せることで、インターホンで外出時の来訪者通知なんてこともできる可能性も見えてきます。
10月
メディアやコンテンツとの連携次第で面白い使い方色々出来そう RT 電通報 - 激ヤバスマホ広告、はじめました。 https://t.co/AfOK3ZCEZC
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 10月 23
1,232件のインプレッション
派手なスマホ広告技術をいくつか実装した例。HTML5でこういった遊びが色々できるようになりましたね。まだまだ驚くようなAd tech.が出てくるでしょうけれども、個人的にはリアルでのアクションとの連動を追いかけたいところです。街中での自分の行動が自分のスマホ上(あるいはウェアラブルや街頭サイネージ等)のコンテンツに自然な形で連動するようになるような。マイノリティレポートの世界は気持ち悪さがあるものの、技術は使いよう、エンタメコンテンツとして楽しめればいいこともあると思うのです。
11月
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 11月 20
307件のインプレッション
トレンドで出ていたハッシュタグに思わず反応。ライフワークでもある、ノマドビークル(aka. キャンピングカー)の超ゴージャス版をTweet。
2015年は自車を改造し、プロジェクターなど設置し、モバイルワーク、モバイルAVリビングを試してみましたが、2016年はこのライフスタイルをさらにカーシェアリング、インバウンドなども絡めてビジネスとしての展開にチャレンジしたいと考えています。
12月
ブロックチェーンは分散信用機能として考えると色々面白い。セキュリティ方面でもそろそろ動きあるかな RT 「役員会通ってたら書ける」改め「さくらインターネットでやりたいIoT」 by @ogasahara https://t.co/QNIxGEciUw
— somafire™(Isao Soma) (@somafire) 2015, 12月 24
31,152件のインプレッション
年間断トツの3万imp超。
2015年はBitCoinで使われているブロックチェーン技術がファイナンス以外の領域に進出する事例がいくつか出始めた年でした。
これと別なTweetでもIoTリソースの利用権利をブロックチェーンで解決する記事について触れましたが、まさにノードの認証とその利用権利を時間軸でシェアしていく状況はとても興味深い領域です。
ノードのコンピューティングパワーを活用するという意味では、これまでもP2Pファイルシェアリングや、グリッドコンピューティングなど華々しく世の中に出つつ特定用途で定着してきた歴史があります。
2016年はブロックチェーンの非ファイナンス領域での活用に大注目です。
NFC、IoT、ブロックチェーンを中心に、ライフワークのノマドビークルを絡めた1年でした。
5月に独立、10月に起業したチャレンジの1年でしたが、周りの皆さまに助けていただき無事年末を迎えることができました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
皆さま、良いお年をお過ごしください。